明日はどこへ

漂泊の記録

中ア・天竜川水系小黒川ツバクロ沢(芦山沢)20240804

 

【形態】単独

【対象】沢登

【場所】長野県伊那市・小黒川林道1180m地点~将棋頭山(2730m)

【特徴】20mぐらいの直瀑がいくつもあり、そのたびに危うい高巻きを強いられる。林道にある看板によると、かつては最初の滝まで遊歩道が通っていたらしいが、今は跡形もない。ほぼやぶ漕ぎなしで稜線に出られる。午後から雨予報だったが、遠くでゴロゴロなるばかりで降られることはなかった。

【日程】駐車地点5:00~6:00最初の大きな滝~7:00三連の滝~8:10連続する直瀑の高巻き~11:00権現つるね稜線(2120m)~13:30将棋頭山頂上~16:30駐車地点

入渓しようとしたら、古ぼけた看板を見つけた。ツバクロ沢という名だと思っていたが、芦山沢なの?

駐車地点からちょっと上流側の対岸に出合がある

すぐに小滝が続くようになる

すると、最初の大きな滝がでてくる。これは登れないなあ。左右を見渡すと、巻けそうなところは一カ所しかない

三つの滝が連なる。最上部のショックストーンのような巨石はてっぺんが平坦で、昼寝ができそう

右岸から合流してくる美滝

ここから直瀑の3連発

巻く途中の急峻な尾根から見た上の二つの直瀑。懸垂すれば釜まで行けそうだがパス

こんな小さな溜まりにサンショウウオがいた

この崩壊地点を越えひと踏ん張りすると・・・

権現つるねの登山道に到着。でもここから将棋頭の頂上までが長かった

沢登りばかり4度目の将棋頭の頂上

 

お疲れさまでした!