明日はどこへ

漂泊の記録

中ア・木曽川水系小野川本谷~麦草岳 20111015

【形態】単独

【対象】沢登

【場所】長野県木曽町の木曽川水系小野川本谷

【特徴】2週連続で中アのマイナー峰へ。凍っていない奇美世の滝は初めて見たが、全く迫力がなかった。初秋のような暖かい日だった。

【日程】木曽駒荘(1200m)6:10~8:00奇美世の滝8:10~11:00二俣(2250m)~稜線~13:20麦草岳(2721m)~16:30木曽駒荘

 

廃墟となった木曽駒荘前の道に駐車し出発

道標には「通行止」と書かれているが

大したことはないだろうと想定し歩き出す

 

それにしても小野川林道は長い

飽きてきたころ、林道が大水で崩れていた

そんな個所も10m足らずで、簡単に通過

しかし人が入っていないせいで薮が踏み跡を覆っていて歩きにくい

奇美世の滝の下に着くころにはかなり消耗していた

壊れた林道。簡単に通過できる

冬には何度か来たことがあるがこの時季は初めて

水流が少なくて迫力がない

アイスで登った時はロープを2本つないだ覚えがあるが

高さは40mもないんじゃないか?

youtu.be

 

もちろん登れないので巻く

簡単にまけたが

降りたった先はゴルジュで水流はあまりに貧弱

支流なんではないか?と思って

小滝を3つほどクライムダウン

奇美世の滝の落ち口に立ち本谷であることを確認し

再び登り始めた

落ち口からのぞく奇美世の滝

 

ゴルジュの中に小滝がいくつも続くが

いずれも問題なく登っていける

西向きの沢なので朝早くは日が当たらず寒いが

段々明るくなってくると紅葉がきれいで

テンションも上がってくる

遠くから見ると登れなさそうな滝も

近くで観察すると登れる場所が見えてくる

 

やがて傾斜は急になり

滝が連なるようになる

15mぐらいの滝は巻き気味に登ったが

斜面の土砂がぐずぐずで意外に傾斜もあり

もっと大きくまいた方が良かったかも

ゆるい土砂斜面を巻き気味に登った滝

 

砕石や流木が多くなると2130mの二俣だが

それを右に行く

さらに谷は狭まり

水流はちょろちょろになったので

プラティパスに水をくんだ

ガスがわき始め視界が悪くなってきた

2250mの二俣で左へ

岩壁にぶつかった

岩壁中央の凹角を登る

バンドまで登り下を見る

2250mの二俣で左に入ると

まもなく水流は途切れる

正面に岩壁が現れたので

どこが登れそうか観察

簡単にまけそうだが

せっかくなので正面の真ん中のクラックを突破

途中2カ所で傾斜が強くアルパイングレード3級

緩斜面につくと上方にはガラ場が続いているのが見えた

それを樹林帯の手前まで

高度計は2450m付近を示しており

登山道は目の前にあると判断し

ウエットを着替えて小休止

ここから5分のやぶ漕ぎで登山道に合流する

 

5分ほどのやぶ漕ぎで登山道に合流した

しかし人があまり歩いていない登山道らしく

倒木ややぶが追いかぶさっている

最近、枝を払ってくれた人がいるらしく

少しは登りやすくなっている

ありがたやありがたや

でも体はなぜかバテバテ

休み休み歩き2週続きの同じ頂上着

もちろん誰もいない

時間が押しているので写真だけ撮ってすぐ下山にかかる

登山道はどこだーっ!

人が歩いていないため

ハイマツが生い茂りすぐに踏み跡を外してしまう

最近、ハイマツの伸びが早くなっているのではと思ってネットで調べると

思った通りの研究結果が発表されていた

https://www.pref.nagano.lg.jp/kanken/johotekyo/kenkyuhokoku/hozen/documents/7-8.pdf

温暖化で人が歩かないルートは消えていく運命にありそうだ

ぽくぽく歩き

暗くなる前に木曽駒荘に着いた