明日はどこへ

漂泊の記録

台高・櫛田川水系蓮川江馬小屋谷~白倉山(1236m)20220529

【形態】単独

【対象】沢登

【場所】三重県松阪市櫛田川水系蓮川江馬小屋谷

【特徴】10年以上前に友人といったことのある谷だが、ゴルジュ以外ほとんど覚えていなかった

【日程】2022年5月29日 江馬小屋林道終点(417m)5:40~7:20ゴルジュ~8:40巻き終わり~9:30次の滝10:30~11:10ねじれた滝~12:00最後の大きな滝~13:10稜線13:40~13:50白倉山(1236m)~1226mP~16:30駐車地点

 

林道終点に車を止めて

向かって左側の江馬小屋谷に向かって出発

谷は深いため、朝早いと薄暗い

すぐにゴルジュっぽくなり

両岸に数十メートルの岩が立った場所を通る

滝はないが、不思議な地形だ

その先もゴルジュ風が続くが

だんだん険しい感じになる

すると、大きな釜を持った滝にぶつかる

前回は真夏で釜を泳いで、対岸のクラックを登ったが

今回は水が冷たそうなのでパス

まける場所を探しながらしばらく後戻りする

どんどん戻るが、まいていけそうな場所が見つからない

まず右岸の新しく崩れた斜面付近で

岩壁にところどころある木を頼りに登ってみるが

上部でスラブ壁にぶつかりクライムダウン

さらに谷沿いに降りたところで

登っていけそうな小尾根が見つかり

登り始めると岩で上へ上へと巻き上げられ

結局は660mのコルを経由して

ゴルジュの上流部590mに降り立った

このゴルジュは最初の釜を泳いでクラックを登った方が

その上流部は右岸を簡単にまけるし時間短縮になる

ついでにその上の凄い滝を見ることもできるのでお勧めだろう

今回は泳がなかった

590mの右岸支流が気持ち良さそうなら

そちらに行く予定だった

上部を木々で覆われた暗い支流だったため却下

本流をそのまま登ることにした

しばらく歩くと

20mぐらいの滝が登場

右の方のクラックが登れそうだと見に行くと

クラックに取れなくなったさび付いたカムが残置されていた

ちょっと立っているがここから登れそうだ

最初はロープなしで取りつくが

岩がぬめっているため真ん中あたりからクライムダウン

ロープをつけて再び登り始めたら、最上部で足がスリップ

エイリアンとグリグリにぶら下がってしまった

念のためロープをつけといて良かった(;'∀')

クラックの上の木にロープを固定し懸垂

再び登り返した

ロープをつけると安全性が増すが

1人だと尺取虫スタイルになるので時間がかかってしまう

上にロープを固定し懸垂

もう滝はなかったっけ

と思いながら上流に向かうと

30mぐらいの直瀑に突き当たった

これは登れないのでまけそうなところを探しながら下降

この巻きは簡単だった

youtu.be

 

さすがにもう滝はないだろうと思ったら

その先にも登れない大きな滝がひとつあった

どこから巻けそうかうろうろすると簡単にまけた

滝が登れるか登れないか

登れないならどこからまくかを考える沢登りのだいご味を満喫

やっぱりトポは持ってこないに限るなあ

持ってくるとつい見てしまうもんね



その上流はつめっぽくなり

稜線が見えてきた辺りで一休み

濡れた沢服を着替えて白倉山山頂へ

ここに来たのは

江馬小屋谷の前回と今回

北方の大熊谷から

南方の垣外又谷からの計4回目



あとは稜線伝いに歩くだけだが

急な上り下りが続くほか

ブッシュに踏み跡が隠れ

獣道もあちこちでまぎれ込み

間違えないように行くには時間がかかる

 

へろへろになって1226mPに到着

ここからは一般登山道だと喜んだのもつかの間

下部では台高名物の枯れ葉滑り台急斜面が待っており

へっぴり腰で降り続け

腰が痛くなったころに林道終点に着いた